東京・あきる野市「黒茶屋」へ
2022年 11月 06日
先日は、久々に東京・あきる野市にある「黒茶屋」さんへ行って参りました。
自分のブログで調べたら、昨年の春に行ってました。
今回は誕生日の近いお義父さんのお祝いも兼ねて、お義母さんも一緒に4名で伺いました。
秋なので、日の暮れるのも早く真っ暗になってしまいましたが。
それはそれで、ライトアップがいい感じ。
お庭も素敵。
入口も素敵。
三百年前に建てられた庄屋造りの古民家。
もう古民家好きにはたまりません、、、。
今回通されたお部屋も、広々しておりました。
畳のお部屋ですが、椅子とテーブルなので、お義母さんの膝にも私の膝にも優しいのであります

素敵な落ち着くお部屋でコース料理「水蓮」が始まります。
先付け
勾玉豆富 旨出汁ゼリーがけ
前菜
栗さつま芋寄せ、石川芋衣かつぎ、渋皮栗甘露煮などなど
椀物
きのこ汁
お造り
紅鱒焼き霜、川魚昆布締め二種
温物
無花果 くるみ味噌掛け
焼物
特選黒毛和牛朴葉味噌焼き、山女魚唐揚げ甘酢餡かけ
揚物
じゃが芋大葉巻き、マイタケ、柿
柿の天ぷら、幸せの味、、、。
抹茶塩がたまりません、、、。
止肴
菊花和え 胡麻酢 柿、山くらげ、海月、胡瓜
お口サッパリ。
〆のごはんは、栗さつま芋ごはん💛
銀杏も入ってます。
そして、
水物
秋の実れもんゼリー寄席
梨、柿、栗甘露煮、丸十レモン煮、黒豆
葡萄、マンゴー
今回のサプライズは、お部屋に入った際に中居さんから今日はどんな食事会かさりげなく聞かれていて。
お義父さんの誕生日お祝いだと言って、そこで終わっていたのですが、、、。
なんと!
バースデーケーキを歌を歌いながら持って来てくださいました!
お義父さんには素敵なボールペンもプレゼントしていただき、、、。
当日さりげなく言っただけなのに、ここまで用意してくださるとは、、、。
流石「黒茶屋」さんです

お義父さんもお義母さんも喜んでくれて、こちらまで嬉しくなった食事会でした。
また伺います。
11月に入り、何だかとても忙しくなってしまいましたが。
よく食べ、よく寝て、何とか乗り越えましょう。
でも無理は禁物です。
ボチボチ、とな。
#
by usahirotan
| 2022-11-06 21:07
| おいしい
|
Comments(0)